はじめての自由研究(その5)トマト
これは初めて取り組んだ「夏休み自由研究」の記録です。
前回までの投稿で
2016.11.27 はじめての自由研究(その1)
娘の7歳の誕生日プレゼントに「実体顕微鏡」を購入した
→初めての自由研究に活用したい →テーマが「果物と野菜の観察」に決定した。
2016.11.28 はじめての自由研究(その2)
自由研究の準備~参考資料を集める→「図書館を使った調べる学習コンクール」の開催、募集要項を知る→調べ学習のヒントを得る→イメージわいてきた~!!
2016.11.30 はじめての自由研究(その3)
観察の内容・手順を考える→果物・野菜、道具の準備→「はじめに」(どうしてこのテーマにしたのか)の文章を考える。
2016.12.01 はじめての自由研究(その4)
いよいよ観察の始まり~!→調べて、食べて、文章にまとめてみよう→まずは大好きなサクランボから。
・・・というところまで紹介しました。本日はその続きです。
サクランボの次は・・・冷蔵庫の中をゴソゴソ・・・ミニトマト(アイコ)がありました。トマトは夏野菜の代表ですね。
トマト
トマトのしゅるいは、せかいじゅうにかぞえきれないくらいあるようです。かたちやおおきさはいろいろで(大玉・中玉・ミニなど)、たべる部分のいろは、あかやきいろ、みどりなどがあります。
縦に切って・・・
横に切ります。
次は、種のサイズを計って・・・
顕微鏡でみてみよう。
- ぶんるい ナス科
- おいしいじき 7~8月
- さんちほっかいどう
- えらびかた ○ヘタがみどりでピンとしている。まるみがあって、ずしりとおもい。つやがある。×ヘタがかわいている。ヘタがくろい。
- ほぞんほうほう ビニールぶくろにいれて、れいぞうこへ。
- おいしいたべかた なまのままでもおいしいけれど、かねつすると、おいしさUP!いろいろなりょうりにつかわれています。ゼリーじょうのぶぶんは、うまみせいぶんたっぷり!
- えいようこうか いちょうのちょうしをととのえる。びはだ。ガンよぼう。
5月からプランターに種を植えて育てているミニトマト。室内で、夏休みの時点でここまで育ちました。黄色いミニトマトです。
我が家の家庭菜園でもミニトマトはすくすく成長中。
こちらはホームセンターの園芸売り場で苗を購入して植えたものです。
たのしみですね~。我が家は、食卓やお弁当で毎日ミニトマトを食べるので、たくさん収穫できることを願っています。
(6)へ つづく・・・
<スポンサーリンク>